- 一本桜の長老 樹齢ランキング13選
- 第10位 醍醐桜 樹齢:約1,000年 岡山県真庭市
- 第10位 中曽根のエドヒガン(権現桜) 樹齢:約1,000年 長野県箕輪町
- 第10位 樽見の大桜 樹齢:約1,000年 兵庫県養父市
- 第10位 三春滝桜 樹齢:約1,000年 福島県三春町
- 第9位 子守堂の桜 樹齢:約1,020年 山形県白鷹町
- 第8位 臥龍桜 樹齢:約1,100年 岐阜県高山市・大幢寺
- 第3位 中将姫誓願桜 樹齢:約1,200年 岐阜県岐阜市・願成寺
- 第3位 薬師ザクラ※薬師堂 樹齢:約1,200年 山形県白鷹町
- 第3位 草岡の大明神桜 樹齢:約1,200年 山形県長井市
- 第3位 伊佐沢の久保ザクラ 樹齢:約1,200年 山形県長井市
- 第3位 素桜神社の神代桜 樹齢:約1,200年 長野県長野市
- 第2位 根尾谷淡墨桜 樹齢:約1,500年 岐阜県本巣市
- 第1位 山高神代桜 樹齢:約2,000年 山梨県北杜市・實相寺
- まとめ
一本桜の長老 樹齢ランキング13選
千年の時を越え、歴史の移ろいや人々の営みを静かに見守ってきた桜の長老たち。日本各地には樹齢1000年を超えると推定される桜がわずか13本だけ存在します。
その桜の長老たちをランキング形式で紹介します。心惹かれる孤高の桜、あなたはいくつ会いに行ったことがありますか?
第10位 醍醐桜 樹齢:約1,000年 岡山県真庭市

名称:醍醐桜(だいござくら)
所在地:岡山県真庭市別所2277
交通:中国自動車道 北房ICから約20分
品種:エドヒガン
見頃:3月下旬~4月上旬
URL:真庭観光WEB
その他:後醍醐天皇がこの桜を愛でたという伝説、国天然記念物、新日本名木百選
オススメ度(5段階):★★★★★
訪問記録:
第10位 中曽根のエドヒガン(権現桜) 樹齢:約1,000年 長野県箕輪町

名称:中曽根のエドヒガン(権現桜) (なかそねのえどひがん) (ごんげんざくら)
所在地:長野県上伊那郡箕輪町中曽根293
交通:中央自動車道 伊北ICから約15分/伊那ICから約20分
品種:エドヒガン
見頃:4月中旬~下旬
URL:箕輪organic-days
その他:根元には権現様が祀られている、県天然記念物
オススメ度(5段階):★★★★
訪問記録:
第10位 樽見の大桜 樹齢:約1,000年 兵庫県養父市

名称:樽見の大桜(たるみのおおざくら)
所在地:兵庫県養父市大屋町樽見
交通:北近畿豊岡自動車道・播但連絡道路 和田山ICから約30分(駐車場から徒歩約20分)
品種:エドヒガン
見頃:4月上旬~中旬
URL:やまがたへの旅
その他:別名「仙桜」、国天然記念物
オススメ度(5段階):★★★★★
訪問記録:
第10位 三春滝桜 樹齢:約1,000年 福島県三春町

名称:三春滝桜(みはるたきざくら)
所在地:福島県田村郡三春町滝桜久保296
交通:磐越自動車道 船引三春ICから約10分
品種:エドヒガン系ベニシダレ
見頃:4月中旬
URL:Find!三春
その他:国天然記念物、新日本名木百選
オススメ度(5段階):★★★★★
訪問記録:
第9位 子守堂の桜 樹齢:約1,020年 山形県白鷹町

名称:子守堂の桜(こもりどうのさくら)
所在地:山形県白鷹町鮎貝3347
交通:東北中央自動車道 南陽高畠IC・山形上山ICから約40分
品種:エドヒガン
見頃:4月中旬~下旬
URL:山形県公式観光サイト やまがたへの旅
その他:県天然記念物、個人所有
オススメ度(5段階):★★★★
訪問記録:
第8位 臥龍桜 樹齢:約1,100年 岐阜県高山市・大幢寺

名称:臥龍桜(がりゅうざくら)
所在地:高山市一之宮町275-1(臥龍公園)
交通:中部縦貫自動車道 高山ICから約20分
品種:エドヒガン
見頃:4月中旬~下旬
URL:飛騨高山旅ガイド 飛騨一之宮観光協会
その他:「大幢寺の大桜」と呼ばれていたが、二十世道仙和尚が「臥龍桜」と命名、国天然記念物
オススメ度(5段階):★★★★★
訪問記録:
第3位 中将姫誓願桜 樹齢:約1,200年 岐阜県岐阜市・願成寺
名称:中将姫誓願桜(ちゅうじょうひめ せいがんざくら)
所在地:岐阜県岐阜市大洞1-21-2
交通:東海北陸自動車道 関ICから約15分
品種:ヤマザクラ変種(ヤエザクラ)
見頃:3月下旬~4月上旬
URL:岐阜市観光ナビ
その他:継母からの迫害を逃れて願成寺を訪れた中将姫が、病気平癒を感謝し、後世の女性たちの守護を願って植えた、国天然記念物
オススメ度(5段階):未訪
訪問記録:未訪
第3位 薬師ザクラ※薬師堂 樹齢:約1,200年 山形県白鷹町

名称:薬師ザクラ(やくしざくら)※薬師堂
所在地:山形県西置賜郡白鷹町高玉3662
交通:東北中央自動車道 南陽高畠ICから約35分
品種:エドヒガン
見頃:4月上旬~中旬
URL:やまがたへの旅
その他:坂上田村麻呂のお手植え、県天然記念物
オススメ度(5段階):★★★★
訪問記録:
第3位 草岡の大明神桜 樹齢:約1,200年 山形県長井市

名称:草岡の大明神桜(くさおか だいみょうじんざくら)
所在地:山形県長井市草岡694
交通:東北中央自動車道 南陽高畠ICから約30分
品種:エドヒガン
見頃:4月中旬~下旬
URL:山形県公式観光サイト やまがたへの旅
その他:坂上田村麻呂のお手植え、伊達政宗がこの桜に身を隠し生き延びた、国天然記念物、個人所有の桜
オススメ度(5段階):★★★★
訪問記録:
第3位 伊佐沢の久保ザクラ 樹齢:約1,200年 山形県長井市

名称:伊佐沢の久保ザクラ(いさざわ くぼざくら)
所在地:山形県長井市上伊佐沢2027
交通:東北中央自動車道 南陽高畠ICから約20分
品種:エドヒガン
見頃:4月中旬~下旬
URL:山形県公式観光サイト やまがたへの旅
その他:坂上田村麻呂のお手植え、国天然記念物
オススメ度(5段階):★★★(樹勢衰退)
第3位 素桜神社の神代桜 樹齢:約1,200年 長野県長野市

名称:素桜神社の神代桜(すざくらじんじゃ じんだいざくら)
所在地:長野県長野市泉平395
交通:上信越自動車道 長野ICから約40分
品種:エドヒガン
見頃:4月下旬~5月上旬
URL:ながの観光ネット
その他:スサノオミコトが差した杖が大きくなったものという伝説、国天然記念物、新日本名木百選
オススメ度(5段階):★★★★★
訪問記録:
第2位 根尾谷淡墨桜 樹齢:約1,500年 岐阜県本巣市

名称:根尾谷薄墨桜(ねおだに うすずみざくら)
所在地:岐阜県本巣市根尾板所字上段995
交通:東海環状自動車道 本巣ICから約30分
品種:エドヒガン
見頃:3月下旬~4月上旬
URL:本巣市 淡墨桜
その他:467年継体天皇のお手植え、国天然記念物、新日本名木百選
オススメ度(5段階):★★★★★
訪問記録:
第1位 山高神代桜 樹齢:約2,000年 山梨県北杜市・實相寺

名称:山高神代桜(やまたか じんだいざくら)
所在地:山梨県北杜市武川町山高2763
交通:中央自動車道 須玉ICから約15分
品種:エドヒガン
見頃:3月下旬~4月上旬
URL:實相寺
その他:ヤマトタケルノミコトのお手植え、国天然記念物、新日本名木百選
オススメ度(5段階):★★★★★
訪問記録:
まとめ
樹齢約1,000年を超える、いわば桜界のレジェンド13本の一本桜。
山形県4本、岐阜県3本、長野県2本、福島県、山梨県、兵庫県、岡山県各1本と山形県が突出していますが、このうちの3本が坂上田村麻呂のお手植えという伝説が残り、征夷大将軍ならぬ桜大将軍でもあったようです。
私は、残念ながら中将姫誓願桜は未訪問となっておりますが、それ以外の桜はどれも2回以上訪れており、中でも「三春滝桜」「素桜神社の神代桜」「醍醐桜」は4回以上訪れている程大好きな桜です。
皆さんは、お好きな桜はありますか?
コメント